|
胸が焼けるように感じられて、不快このうえないのが胸焼けです。 これは胃液や十二指腸液が、食道まで逆流して食道粘膜を刺激したり、食道の下部を圧迫したりするのが原因といわれています。食道に潰瘍があったり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、あるいは幽門狭窄などの病気を抱えている人に起こりやすい症状と考えられていますが、暴飲暴食や酒の飲み過ぎなどにより胃腸が弱って消化不良をおこしているときにもよく胸焼けが見られるようです。
こんな胸焼けには、胃上というツボを刺激しましょう。
|
|
|
胸焼けに効くツボ
胃上(いじょう)
胃上は、乳首から真っ直ぐ下ろした線と、へそを横に伸ばした線とが交わる部分から約2センチ上にあります。
刺激法
胃上を約3秒間連続で押し揉むなどして刺激し、やすんで、また押し揉む、を繰り返してください。以上のような一連の動作を、食前と食後にそれぞれ約1分おこないましょう。
胃上というツボは消化をよくするツボですので、きちんと刺激をすれば胃液の分泌量を整え、徐々に胸がムカムカ焼けるような感じがおさまってくるのを実感できるでしょう。 |

つぼダイエット
つぼダイエットって何?,
部分やせダイエット,
肥満体質診断テスト,
ダイエット食事法 |
からだに効くツボ
病気や症状に効くツボ,
耳つぼ,
足つぼ,
初めてのツボ,
肩こり度診断テスト
|
邱 淑恵
プロフィール,
コラム,
連載ダイエット,
講演会データ,
動画配信
|
おすすめサイト
邱淑恵ブログ「健康つぼ日記」
|
[ つぼ道場TOPに戻る ]
|