|
胃腸や弱っているときや風邪をひいたときなどになりやすいのが口内炎です。そんなときに、冷たいものなどを食べたりすると飛び上がるほど痛くしみて、とてもつらいものです。病気は全てそうなのですが、中でも口内炎は一日も早く治したい症状の筆頭にあげられるほど、つらいものなのです。
口内炎を早く治したときには、口瘡点を刺激してください。
|
|
|
口内炎に効くツボ
口瘡点(こうそうてん)
口瘡点は、手のひら側の中指の付け根の横じわの中央にあります。
刺激法
口瘡点を押したり揉んだりしても口内炎には効果があるのですが、喫煙者の方はタバコの火をツボに近づけたり、あるいは中国温灸で温かい刺激を与えるとさらに効果的です。
口瘡点は手のツボですので、暇さえあれば押したり揉んだりして刺激しましょう。そうすれば、口内炎の痛みや炎症が徐々に治まってくるはずです。
一口メモ
口内炎は、体の抵抗力が弱まっているときにかかりやすい病気です。口の中には常に細菌が存在し、抵抗力がダウンしていると細菌が増殖し、その結果、口腔粘膜や歯ぐき、舌などの粘膜に炎症がおこりやすくなるのです。
風邪をひいたときなどは、栄養バランスに気をつけて消化のよいものを摂るよう心がけてください。 |

つぼダイエット
つぼダイエットって何?,
部分やせダイエット,
肥満体質診断テスト,
ダイエット食事法 |
からだに効くツボ
病気や症状に効くツボ,
耳つぼ,
足つぼ,
初めてのツボ,
肩こり度診断テスト
|
邱 淑恵
プロフィール,
コラム,
連載ダイエット,
講演会データ,
動画配信
|
おすすめサイト
邱淑恵ブログ「健康つぼ日記」
|
[ つぼ道場TOPに戻る ]
|