|
ちょっとしたことで動悸や息切れをするのは心臓が弱っている証拠ですが、日頃運動不足の人は、電車に乗り遅れそうになって走ったり、階段を駆け登ったりすると、心拍が早くなってなかなかおさまらず息切れすることがあります。
息が苦しくなったときは、腕にあるげき門というツボを刺激してください。
|
|
|
動悸・息切れに効くツボ
げき門(げきもん)
腕の内側の中央には、心臓に関係する経絡が通っています。この中央ライン上、肘と手首の真ん中よりやや手首に近い位置にげき門があります。
刺激法
あなたがげき門ではないかと思う場所を押してみて痛い部分や気持ちいい部分を探してください。そこがあなた自身のげき門です。そこを押したり揉んだりしているうちに、動悸がおさまってゆくことでしょう。
でも、このツボの世話にならないで済むよう日頃から適度な運動をしてちょっとやそっとのことでは息切れしないよう体を鍛えましょう。
一口メモ
心臓の発作を起こしたときなどで救急車が来るまでの間、げき門を刺激すると応急処置になります。 このようにげき門は、救急医療に役立つツボですから、覚えておきましょう。 |

つぼダイエット
つぼダイエットって何?,
部分やせダイエット,
肥満体質診断テスト,
ダイエット食事法 |
からだに効くツボ
病気や症状に効くツボ,
耳つぼ,
足つぼ,
初めてのツボ,
肩こり度診断テスト
|
邱 淑恵
プロフィール,
コラム,
連載ダイエット,
講演会データ,
動画配信
|
おすすめサイト
邱淑恵ブログ「健康つぼ日記」
|
[ つぼ道場TOPに戻る ]
|